イベント開催時における「本人確認」について
ご本人様確認の方法について
 
イベント開催時における「ご本人様確認」につきましては、以下の方法で実施させていただきます。ご理解ご了承のほど、よろしくお願い申しあげます。
*開催当日、当選案内メール(または申込完了メール・登録完了メール)に記載されているお客様情報と、お客様がお持ちの主催者指定の本人確認書類1点(または2点以上)を使用して照合作業を行います。
照合できない場合は、いかなる理由であっても、イベントにご参加いただくことはできませんので、あらかじめご了承ください。また、イベントごとに指定されている参加条件が満たされない場合(イベント参加券を紛失・お忘れになるなど不備がある場合)も、イベントにご参加いただけませんので、ご注意ください。
そのため、開催当日は主催者指定の「本人確認書類」1点または2点と、イベントごとに指定されている参加券やメール等を必ずご持参いただきますよう、よろしくお願い申しあげます。
主催者指定の「本人確認書類」とは
 
*入場時の本人確認をスムーズに行うため、顔写真付きの本人確認書類をいただくことを推奨しております。
▼顔写真付きのものは、1点をご持参下さい。下記がその対象となります。
  ①パスポート
  ②運転免許証
  ③学生証
  ④マイナンバーカード(個人番号が見えない、専用のカードケースをご利用下さい。)
  ⑤住民基本台帳カード
  ⑥障害者手帳
  ⑦在留カード
 
  ※「taspo」は不可と致します。ご注意下さい。
  ※全てについてコピーは不可と致します。現物をご持参下さい。
 
 ▼①~⑦をお持ちでない場合は、下記(a)〜(f)の公的証明書の2点、もしくは(a)〜(f)の公的証明書1点と、名前が印字されている物1点以上で確認をとらせて頂きます。(公的証明書1点ではご入場できません)
 
  (a)保険証
  (b)住民票の写し
  (c)戸籍謄本 
  (d)戸籍抄本
  (e)印鑑登録証明書
  (f)年金手帳
 
  ※公的証明書はいずれも、公的に発行された状態のままお持ちください。
   また住民票、戸籍謄本、戸籍抄本については発行後半年以内のものとします。(コピー不可)
 
 【名前が印字されている物】
  ・社員証
  ・顔写真の無い学生証
  ・クレジットカード
  ・キャッシュカード
  ・診察券
 
 ※全てについてコピー・手書き・期限切れは不可と致します。
 ※マイナンバー通知カード(顔写真なし)は不可と致します。
 ※公共料金(電気、水道など)請求書や各種郵便物の類は、名前が印字されたものであっても不可となります。
 ※【名前が印字されている物】のみは不可となります。(たとえば、社員証1点のみ、診察券2枚は不可)公的証明書1点がベースにないといけません。
 
 ◎保険証の貸し借りは法律で禁止されております。
  また、本人確認書類の細工・偽造、偽造した本人確認書類の使用は全て犯罪行為です。





